メモメモ

最近少し花粉症が落ち着いてきた。ということはおそらくスギ花粉で檜ではないということか。

病院の薬をもらおうと思った矢先だったが

 

えーと

新学期が始まって色々忙しい〜

RAが週3、インターンで週2

平日は全部埋まっていて病気とかほんとしたら全て破綻しそう(やる気も含めて)

 

最近風邪をひかなくなったのはたくさん水分をとってるからだと思われる。

R1を去年ずっと飲んでたけど風邪ひいてたし

10分に1回ほんの少しでもいいから喉を潤すと細菌が胃に落ちて風邪とかひかないらしい

これからも続けよう

 

研究室の人にすごく逆マウントをとってくる同期がいるんだけど

「俺修論書けないわ〜」「俺どこも働けないわ〜」「今週俺何もしてないわ〜」などなど

1年一緒に過ごしたがまだ慣れない...

ここまで付き合いづらい人なかなかいないんだけどまあいい経験だと思って色々模索してみよう

自分の悪いところもわかりそうだし

とりあえず表情に嫌がっている顔が出てしまっていると思われるので

笑顔の作り方からかな

いいライバルとして仲良くなりたいなあ。。。

 

大崎とかの会社に行くとエレベーターがクソクソ混んでて

どういうアルゴリズムになってるんだろうとか

昔と比べて変わってるのかな?とか思ったり

そういういかに効率良くするかにすごく興味があるなあ(現時点で)

てか誰がやってるんだろ〜友達になって語りてえ〜

友達って大事だよねえ〜高校時代の友達とかほんとみんな面白くて

みんな行動力すごくて負けてられねえと

桶狭間の戦いは奇襲ではなかった!?

今大学で、歴史学の授業を受けてます。

 

今日授業が一通り終わったんですけど、その中で1番驚いたのは、

 

桶狭間の戦いが奇襲ではなく、普通に正面突破だった。という話です。

いろいろ説があるみたいですが、教授はそう断言していました。

 

さらに驚きだったのは太平洋戦争の時に、この桶狭間の戦いの奇襲による成功が国民や軍人に伝えられ、

奇襲作戦を行えば、少数の軍勢でも大軍に勝てると誰しもが思ってたみたいです。

それが真珠湾の奇襲につながったとかなんとか...

 

これが事実であろうと、事実ではなかろうと、

小学生からの歴史の授業では奇襲作戦の桶狭間の戦いしか出てきませんでした。

自分は何も疑うことなく、大学4年になりました。

 

文系の歴史に携わる方々からしたら当たり前なのかもしれません。

でも理系にいる自分にとってはかなりの衝撃でした。

 

他にも自分が義務教育で教わってきたことの中で、正しくないものがある気がしてなりません。

 

 

政治家の方々はよく、歴史的な事実を踏まえて、自分の主張をすることがあります。

歴史はかなり人それぞれの理解をすることができるので、

そういう主張がきた時は、本当かな?と疑うようにしようと思いました。

 

今の世の中はネットが広がり、様々な意見を得ることができます。

そのおかげで、テレビや新聞の偏った報道の仕方が問題になったりしていますね!

しかし、ネットが広がる少し前の世の中ではどうでしょう?

 

 

今回の授業で、一つの情報を鵜呑みにしないことを改めて、思い知らされました。

 

日本は島国で、日本の歴史を研究している人はほぼ日本人です。

イタリアの歴史の研究はそうではなく様々な民族の方が研究をしています。

 

どうしても日本民族の偏った見方などが入ってしまうこともあると思うので、

下の外国の方の日本の歴史学に関する本も読んでみようと思いました。

犬将軍―綱吉は名君か暴君か

卵と私

例のオムライスのお店の話ではありません。

 

自分は卵アレルギーを生まれつき持っています。白身も黄身もどちらもダメでした。

今日はアレルギーの話をしたいと思います。

 

生まれてから幼稚園までの頃は特に食べ物の記憶が薄いので省きます。

きっと母親が気を使ってお弁当を作ってくれたのでしょう。感謝です。

 

小学生の頃は給食なので、卵が入った給食の時は自分用に違う鍋がありました。

揚げ物の衣に入ってる卵や天ぷらの衣の卵もダメだったので、自分だけ特別な時は割とたくさんありました。

 

でも、自分だけ特別な美味しい給食が運ばれてきて、好きなだけ食べれるしそれは割と嬉しかったです。

自分は食べ物を残すのが昔から嫌いなので、運ばれてきた分は頑張って食べてました。

給食を作ってくれていたおばさん方には感謝してました。今もしてます。

 

その頃の辛かった思い出は、お店で味噌を食べた時にその中に卵が入ってたそうで、喉の気管が狭くなって、吐き気が止まらなくて、病院に運ばれたことですかね〜辛かったです...

 

中高はお弁当だったので、自分の好きなものを食べれて特に苦しい思い出はないです。

家庭科の授業で調理実習の時に卵の料理があって、それが食べれなかったこともあったような気がしますが、そんな気になってないです。

 

ちょうど高校生くらいの時に、火を通した卵なら少し食べれるようになりました。

アレルギーも治っていくんですね〜少しずつ食べてたのが良かったらしいです。

 

大学生の今は、東京に出てきて、一人暮らしをしているので、外食をすることが多いです。

外食は自分も食べる前に卵が入ってそうな料理は質問するのですが、たまに自分の予想のつかない食べ物に卵が入っています。

 

特にマヨネーズは僕の天敵です。生卵を使ってますし、たくさんの料理に使われています。

定食を頼むとサラダがついてきて、それにはマヨネーズが入ったドレッシングがかかってたりします。

なんかたまによくわからない色をしたドレッシングがかかっていて入ってるかどうかわからないものもあります。

 

でも来てしまった料理を食べられないと戻すのは申し訳ないので、少し気管が狭まるのを感じながら頑張って食べてます。

友達がいれば友達にあげているのですが、1人だと食べざるをえません...

 

まあサラダくらいなら1時間ほどで気管の狭さは戻るので!

少しずつ食べてたら生卵も食べれるようになるかな〜とも思いつつ!

 

みんな卵かけ御飯とかオムライスとか好きな方が多いじゃないですか〜?

それ、食べてみたいんですよね...

 

 

「卵かけご飯」の画像検索結果

すごい美味しそう。。。

 

外食する時に卵に気にせずに、ご飯を食べれるようになりたいなあ〜

 

それにしても自分が子供のころよりも、アレルギーの人に対する配慮がされてきて、いろんなところで、アレルギーの食材が表記されているのを見ることが多いです。

ありがたいです!

 

アレルギーの子供は増えてるって言いますし、どんどん広がって欲しいです!

 

卵と私の戦いは続く...!!!

 

 

新宿御苑に行ってきた。(ポケモンGo)

先日新宿御苑に行ってきました。

 

紅葉はまだピークではなかったですが、

f:id:platyplaty:20171117163340j:plain

 

風も少なく、とてもお散歩日和でした🍁

f:id:platyplaty:20171117163526j:plain

 

木々が湖に写って綺麗でした。

 

自分は最近ポケモンGoにはまってまして、着いた時にポケストップの多さにびっくりして、せっかくなら新宿御苑中のポケストップを全部回してやろうって思って、

 

着いたのが2時くらいで、閉園の4時半までずっとぐるぐるしてポケストップ回してました。。。笑

 

途中まで数えてたんですが、景色にも夢中になってたのでかぞえるの忘れたんですが、後で調べたら90個もあるみたいですね!!

 

その時はゼニガメが大量発生してて、乱獲しました。おかげで飴が150個ほどたまりました笑

 

帰りに、ルミネでエンテイもゲットできて、利久で美味しい牛タンも食べれてとても幸せでした!

 

f:id:platyplaty:20171117172803j:plain

 

ではさよなら〜〜〜〜

初投稿!!!

初めまして。

最近身の回りの些細なことにたくさん疑問が湧いてきて、無駄に思考を巡らせているので、それを整理するためにとりあえず作ってみました〜。

 

 東京の理系大学に通いながらプログラミングしたり、音楽したり、研究したりしております。

 

プログラミングはRuby,Python,cなどが多いかな?

音楽はピアノやったり、ギター弾いたりしてます。

研究内容はまだ詳しくは決まってないが、機械学習の分野をやったり、HPC(high performance computing)の分野をやる予定。

 

自己紹介はこのくらいで、よろしくお願いします!

 

最近すごい考えさせられたものがあった気がしたんだけどいざ書こうとすると、思い出せない...

 

むむ...

 

まあなんか最初だし、適当に...

 

人工知能(AI)というワードがバズってて、

「AIに仕事が奪われる。」

「AIでなくなる仕事」

みたいな文を見ることが多くなってきました。

 

今までも技術の進歩や新しい技術の台頭によって、なくなってきた職業なんて多々あるのに、人工知能だけやけに騒がれてるなあ。。。と思って

 

ただ大人になるにつれて、ニュースを見る機会が増えただけかな?

自分も情報系を勉強してるのでその影響はあると思われるが。

 

全くAIに関わってない人は全然そんな聞かない言葉なのかな?

 

 

 

 Hatena Blogって勝手にリンクとかついてくれるんだね。すご〜い。

ではまた投稿します〜。